空き家問題と農地などの耕作放棄地問題は濃密に関係しています。
JA(農協)という事で、そもそも耕作放棄地の管理とも親和性があっていいですね。
空き家を探している人の相談の中で多くのケースで農地、もしくは家庭菜園を希望する方が多いです。
そういったニーズにも応えられ、農業振興にも効果がある素晴らしい事業です。
これまでのJAのイメージからはだいぶ変わってきましたが、今後はこのような業種展開も一般的になりそうです。
滋賀県のJAこうかは、維持管理が全国的な課題となっている空き家の管理代行サービスを展開しています。
空き家の所有者に代わって定期的に巡回。希望に応じて室内の換気や清掃、庭の草刈りなどを行います。
JA全農によると、空き家の管理事業に取り組むJAは全国でも珍しいそうです。
地域が抱える課題に率先して取り組み、地域に根差したJAを目指します。
https://ja-kouka.shinobi.or.jp/food/emptylot/index.php
空き家の事ならあなたのまちの【空き家管理舎パートナーズ】にお任せください。https://www.akiyakanrisha.net/
最近のコメント
akiya
お問い合わせありがとうございます。空き家管理舎 山下です。 詳細はメールでお送りしてます。ご確認ください。 こちらhttp://akiya.shoukoukai...
丹治
初めまして、私は新潟県ので住宅建築会社を退職し設計事務所を始 めた丹治と申します。 こちらの地域でも空き家が随分と多くなり、住宅会社で得た...
akiya
お問い合わせありがとうございます。空き家管理舎 山下です。 そもそもこの空き家管理舎というサービスは我々と同じよう...
古川 和彦
初めまして、私は奈良県の田舎で(人口3万人)工務店を営んでお ります、古川と申します。 工務店と言いましても個人経営で従業員は私一人です。...
akiya
はじめまして。空き家管理舎 山下です。 今回の募集は、全国の各都道府県で1件もしくは数件のビジネスパ ートナー様と契約をし、全国どこにある空き家でも同じよう...