【空き家先進国】日本の実態「空き家率世界一」の危機と対策

日本は「空き家率世界一」と言われるほど、深刻な空き家問題を抱えています。特に高齢化が進む中で、この問題はさらに深刻化しています。この記事では、最新の統計データを基に、日本の空き家問題の現状とその対策について解説します。

日本の空き家増加の現状

総務省が発表した2023年の住宅・土地統計調査(速報値)によると、全国の空き家は過去5年間で51万戸も増加し、900万戸に達しました。これは過去最多の数字です。

さらに、高齢者人口の増加も、空き家問題を加速させる要因の一つです。2023年の推計によると、65歳以上の高齢者は3623万人、総人口の29.1%を占めています。80歳以上の高齢者も1259万人に達し、10人に1人の割合となっています。これらの高齢者が住まなくなった住宅が、今後空き家として増加する可能性が高いのです。

新築住宅の総量規制が持つ可能性

空き家問題の解決策として、新築住宅の総量規制が注目されています。この施策は、住宅供給の過剰を防ぎ、空き家の増加を抑制する効果が期待されています。新築住宅の供給を抑えることで、既存の住宅市場が活性化し、空き家のリノベーションやリフォームが進む可能性があります。

さらに、既存住宅の価値が見直されることで、空き家の利活用が促進され、住宅市場全体の質の向上も期待されます。

総量規制のリスクと今後の展望

しかし、新築住宅の供給抑制は、建設業界への一時的な影響を引き起こす可能性があります。材料費の高騰や人手不足など、業界はすでに多くの課題を抱えています。総量規制の導入が急速に進むと、さらなる景気の低迷を引き起こす危険性があるため、慎重な施策が求められます。

とはいえ、構造的な改革として段階的に採用していくことは、有効な対策の一つかもしれません。急激な転換はリスクが高いものの、少しずつ実行することで、持続可能な住宅市場の形成が期待されます。

まとめ

日本の空き家問題は、今後さらに深刻化することが予想されますが、対策次第でその影響を抑えることができます。新築住宅の総量規制や空き家の利活用促進を通じて、住宅市場の安定と質の向上を目指すことが、今後の日本にとって重要な課題となるでしょう。

空き家管理、実家の管理の事ならあなたのまちの空き家管理舎パートナーズにおまかせください。

#空き家 #空き家管理  #実家の管理 #空き家問題 #空き家再生 #実家活用 #空き家活用 #空き家被害 #空き家リノベ #空き家対策 #空き家相続 #空き家バンク #空き家率 #空き家戸数

■山下裕二 プロフィール━━━━━━━━━━━━━━

妻と一男(大学2年生・大阪在住)一女(高校3年生)の4人家族。

気が付けば、空き家を管理して20年。

これから空き家を管理するだけではなく、資産として利活用する方法も皆さんと一緒に考えていきたいです。

一般社団法人空き家管理士協会 代表理事
https://www.akiyakanrishi.org/

空き家管理舎パートナーズ 代表
https://www.akiyakanrisha.net/

有限会社 山下建設 代表取締役

https://www.instagram.com/yamashita_construction/

関連記事