実際僕が巡回しているニュータウンといわれる団地にも多くの空き家と空き家予備軍が点在しています。改正地域再生法成立によりこういった場所に店舗などができやすくなりましたがどうでしょう。
高齢になった後、住みやすい場所に引っ越した後、賃貸に出してもなかなか借り手や買い手がつかないケースが多いです。
特に今までコミュニティーができているところに新しく入っていくハードルも高く地理的にも便利とは言えない物件は、維持管理をしながらそのままになっているケースが多いです。
昭和40年代に始まったニュータウン計画。当時は山を切り開き、大型の住宅団地が公団、公社の下で行われていました。まだ日本の住宅供給が行き届いてはいなく、また、日本の高度成長の足掛かりになり、所得倍増という、国のスローガンのもとで核家族化が進み、住宅の供給が追い付かず、まず、質より量の供給が全国各地で行われた、ニュータウン計画です。
当時は、人々をニュータウンに引き付ける魅力がありました。
高度経済成長の時代、家をたくさん建てることは国策でもありました。実際、国が住宅公団や住宅供給公社を作り、住宅を増やしていきました。
LDKの間取りになっていて、それが当時の人々の憧れでした。
こちらの記事は☆☆☆でご確認下さい。
空き家の事ならあなたのまちの空き家管理舎パートナーズにお任せ下さい。