空き家に潜む害獣被害とは?早期対策で建物を守ろう!

空き家管理をしていると、建物の周りに「糞」のようなものを見つけることがあるかもしれません。それが何なのか調べてみると、実は害獣による被害だったというケースも多いです。

害獣被害の深刻さと早期発見の重要性
害獣被害は、早期に発見しないと建物全体に大きなダメージを与えることがあります。特に最近、アライグマハクビシンが問題視されています。漫画のキャラクターとして愛されるアライグマも、専門家によると「ずうずうしく粗暴な性格」で、農作物や家庭菜園を荒らす被害が埼玉県でも広がっています。

今回は、特に空き家に潜む害獣被害についてお話しします。最近、空き家に住み着く害獣の被害が深刻な問題となっています。アライグマやハクビシン、そしてネズミなど、様々な野生動物が空き家に住み着いてしまうのです。

空き家に住み着く代表的な害獣
空き家には、以下のような害獣が住み着きやすいです。

  • アライグマ
  • ハクビシン
  • ネズミ(ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミ)

これらの動物は、人がいない場所を好み、温かく繁殖に適した環境を求めて空き家に侵入します。

害獣被害による影響
害獣が空き家に住み着くことで、以下のような影響があります。

  1. 建物の損害
    害獣は天井裏や床下に巣を作り、建材を傷めます。さらに、排泄物による腐食や破損も深刻です。
  2. 衛生問題
    害獣の糞尿は悪臭や汚染を引き起こし、ノミやダニが発生することもあります。これらは雑菌やウイルスを媒介し、健康被害のリスクが高まります。
  3. 火災リスク
    特にネズミが電気配線をかじることで火災が発生する危険があります。これが原因で、建物の資産価値が低下する可能性もあります。

空き家を害獣被害から守るための対策
害獣被害を防ぐためには、次のような対策が有効です。

  1. 定期的な見回りと点検
    建物の隙間や破損箇所をチェックし、害獣の痕跡がないか確認します。換気や掃除を行い、破損箇所は早急に修繕しましょう。
  2. 専門業者による駆除
    アライグマやハクビシンは鳥獣保護法で守られているため、専門家に依頼することが安全です。
  3. 予防策の実施
    侵入経路となる隙間や穴を封鎖し、庭の手入れも忘れずに行います。草刈りや剪定を行い、害獣が隠れられる場所を減らしましょう。

まとめ:害獣対策で空き家を守る
空き家の所有者は、これらの対策を講じることで建物の価値を維持し、害獣被害を防ぐことができます。近隣住民への配慮も忘れず、適切な管理を行いましょう。

空き家管理、実家の管理の事ならあなたのまちの空き家管理舎パートナーズにおまかせください。

#空き家 #空き家管理  #実家の管理 #空き家問題 #空き家再生 #実家活用 #空き家活用 #空き家被害 #空き家リノベ #空き家対策 #空き家相続 #空き家バンク #空き家率 #空き家戸数

■山下裕二 プロフィール━━━━━━━━━━━━━━

妻と一男(大学2年生・大阪在住)一女(高校3年生)の4人家族。

気が付けば、空き家を管理して20年。

これから空き家を管理するだけではなく、資産として利活用する方法も皆さんと一緒に考えていきたいです。

一般社団法人空き家管理士協会 代表理事
https://www.akiyakanrishi.org/

空き家管理舎パートナーズ 代表
https://www.akiyakanrisha.net/

有限会社 山下建設 代表取締役

https://www.instagram.com/yamashita_construction/

関連記事