僕たちが空き家問題に取り組んだ15年前、最初に行ったことが空き家の郵便受けにポスティング。ほとんど反響無く次に行ったのが法務局でお金を払って登記情報の調査でした。
その頃は登記を調べればすべてが解決するような気がして調べましたが、結果はほとんど相続登記がされずに昔のそのままの名義が放置されているという現実でした。
2016年において国内には、いわゆる「所有者不明土地」がなんと410万haも存在するという事でした。この面積を聞いてもなかなかその広さを想像しにくいと思いますが、これを九州(約421万ha)とほぼ同じ面積といえばわかりやすいでしょう。
経済損失6兆円というのは、 このままの事態で推移すれば、2017年から2040年までの累計の損失額は6兆円に及ぶ、というものです。
こちらの記事は☆☆☆でご確認ください
空き家の事ならあなたのまちの空き家管理舎パートナーズにお任せ下さい
最近のコメント
akiya
お問い合わせありがとうございます。空き家管理舎 山下です。 詳細はメールでお送りしてます。ご確認ください。 こちらhttp://akiya.shoukoukai...
丹治
初めまして、私は新潟県ので住宅建築会社を退職し設計事務所を始 めた丹治と申します。 こちらの地域でも空き家が随分と多くなり、住宅会社で得た...
akiya
お問い合わせありがとうございます。空き家管理舎 山下です。 そもそもこの空き家管理舎というサービスは我々と同じよう...
古川 和彦
初めまして、私は奈良県の田舎で(人口3万人)工務店を営んでお ります、古川と申します。 工務店と言いましても個人経営で従業員は私一人です。...
akiya
はじめまして。空き家管理舎 山下です。 今回の募集は、全国の各都道府県で1件もしくは数件のビジネスパ ートナー様と契約をし、全国どこにある空き家でも同じよう...