年度末です。空き家管理舎です。
大震災の被害の全貌はまだまだつかめてませんが日々のニュースには心痛めます。
新聞の一面に載っていた震災で家族を失った少女の書いた手紙では涙があふれました。
残された被災者の方への心のケアは日本の将来がかかっているといっても過言ではありません。
本当の震災の被害はこれから何年も続きます。
こんなときに我々にできること、まずは支援物資や義援金を送ってとにかく日々生き抜くことができるようにすることから初め、集団での避難生活によってストレスがたまり始める前に、なるべくたくさんの住宅をストックしておいて早く個々の生活が出来るようにしたあげることが大事ではないでしょうか。
日本に点在する空き家という名のストックを是非活用していきましょう。
最近のコメント
akiya
お問い合わせありがとうございます。空き家管理舎 山下です。 詳細はメールでお送りしてます。ご確認ください。 こちらhttp://akiya.shoukoukai...
丹治
初めまして、私は新潟県ので住宅建築会社を退職し設計事務所を始 めた丹治と申します。 こちらの地域でも空き家が随分と多くなり、住宅会社で得た...
akiya
お問い合わせありがとうございます。空き家管理舎 山下です。 そもそもこの空き家管理舎というサービスは我々と同じよう...
古川 和彦
初めまして、私は奈良県の田舎で(人口3万人)工務店を営んでお ります、古川と申します。 工務店と言いましても個人経営で従業員は私一人です。...
akiya
はじめまして。空き家管理舎 山下です。 今回の募集は、全国の各都道府県で1件もしくは数件のビジネスパ ートナー様と契約をし、全国どこにある空き家でも同じよう...