我々が管理する物件については基本的に貴重品の無い状態での依頼をお願いしております。そのうえで空き家とわかりづらい状態での管理を行っております。
具体的に、郵便受けにテープを張らない、郵便受けにDMなどを溜めない、雨戸を締め切らない、外から見える網戸や障子などが破れたままにしない、玄関周りの草をこまめに取り除く、落ち葉などが吹き寄せられたままにしない、などに気を付けています。
これは窃盗だけでなく、不審火の防止にもなります。
香川県内では今年、空き家や寺社など人がいない建物を狙った窃盗事件が116件に上りすでに昨年の約2.4倍に増えている。
県警によると、空き家などを対象にした窃盗被害は今春から増え始め、貴重品のほかに骨董品狙いが目立っている。
こちらの記事は☆☆☆でご確認下さい。
空き家の事ならあなたのまちの空き家管理舎パートナーズにお任せ下さい。
最近のコメント
akiya
お問い合わせありがとうございます。空き家管理舎 山下です。 詳細はメールでお送りしてます。ご確認ください。 こちらhttp://akiya.shoukoukai...
丹治
初めまして、私は新潟県ので住宅建築会社を退職し設計事務所を始 めた丹治と申します。 こちらの地域でも空き家が随分と多くなり、住宅会社で得た...
akiya
お問い合わせありがとうございます。空き家管理舎 山下です。 そもそもこの空き家管理舎というサービスは我々と同じよう...
古川 和彦
初めまして、私は奈良県の田舎で(人口3万人)工務店を営んでお ります、古川と申します。 工務店と言いましても個人経営で従業員は私一人です。...
akiya
はじめまして。空き家管理舎 山下です。 今回の募集は、全国の各都道府県で1件もしくは数件のビジネスパ ートナー様と契約をし、全国どこにある空き家でも同じよう...